活動報告

第13回 品川三田会定期総会

講演会

講師:中島 隆信(なかじま たかのぶ)君
慶應義塾大学 商学部教授

1960年神奈川県横須賀市生まれ。1983年経済学部卒業。
1985年日本銀行金融研究所客員研究性(~87)。
1993年エール大学経済成長センター訪問研究員(~95)。
2001年商学部教授。
2007年内閣府経済社会総合研究所上席主任研究官。(~2009)
主な著作物は、「大相撲の経済学」、「障害者の経済学」、「オバサンの経済学」等多数。

題目:『オバサン、オジサンの経済学』

懇親会

三田会だより

品川三田会

9月26日午後6時15分よりグランドプリンスホテル高輪「桜花」にて開催。

第13回総会・講演会・懇親会を行った。総会は塾歌斉唱後、会長渡辺佳英君のご挨拶に続いて審議事項の部に入り、平成22年度事業計画並びに決算報告と平成23年度事業計画並びに予算案が了承された。来賓として義塾より蠣崎塾員センター部長をお迎えし、ご挨拶を頂いた。続いて講演会に移り、商学部教授中島隆信君より、演目「オバサン、オジサンの経済学」をご講演頂いた。講演は女性が「なぜオバサンになるのか」から始まり、オバサンの特徴、職業、消費活動を経済学的な視点から解説頂き、さらにはオバサンとオジサンの関係性から、男性がさみしいオジサンにならないための秘策を伝授頂き、最後には人生の幸福論までをユーモラスな語り口でお話し頂いた講演は好評だった。

懇親会は、神戸三元君による乾杯の発声のあと、初参加の方も交えて、終始和やかな雰囲気の中にも盛り上がりを見せた。中締めは応援指導部OB、星野仁一君のリードにより、丘の上、続いて神戸三元君のリードによる若き血を斉唱。エールを交歓し、散会した。参加者は総勢33名。当日の参加者は次のとおり。

中島隆信、蠣崎元章、桑田 治、種田吉富、後藤清二、星野仁一、清水英範、神戸三元、鈴木眞、志村進、大山忠一、椎野開八郎、堀田健、沢田洋、渡辺佳英、久保博、中村節雄、深見和代、前澤眞理子、麦野豪、方円信哉、大崎昭義、徳山陽一、武田健三、山下慎一郎、立花俊輔、大塚晃、鎌田幸子、松沢利行、高橋浩治、初見賢一、醍醐博明、渡辺康恵

文責 品川三田会幹事 武田健三

丘の上・若き血斉唱